特別栽培米安曇野産こしひかり8kg|ベイクックの長野米

特別栽培米安曇野産こしひかり

農薬・化学肥料の使用5割以下「特別栽培米」

日本有数の米どころである安曇野一帯は、日本の屋根北アルプスの伏流水がふんだんに湧き出ています。また、標高600mから700mに位置する安曇野は、雨が少なく冷涼な気候のため病害虫の発生が少なく、農薬と化学肥料の使用を最小限に抑え、安心・安全にこだわった米づくりができます。

特別栽培米ガイドライン表示

問い合わせる

販売容量のバリエーション

環境にやさしいお米「特別栽培米」

「特別栽培米 安曇野産コシヒカリ」の特長

  • ミネラル分豊かな、米ぬかを肥料にしたコシヒカリ
  • 長野でも有数の米の産地である、安曇野産の玄米を原料としています。
  • 主にはJAあづみ(南安曇エリア)で取り組まれている「米ぬか特栽玄米」を使用しています。これは、米ぬか(植物性有機肥料)を元肥にし、ミネラル分豊かで玄米タンパクも低下し、おいしいお米が出来上がるといわれています。
  • 「米ぬか特栽玄米」が不足する夏の時期は、JA大北(北安曇エリア)で取り組まれている、「れんげ米」(特別栽培米コシヒカリ)を原料とすることがあります。

特栽米安曇野こしひかりガイドライン特栽米安曇野こしひかり(大北)ガイドライン

▲原料玄米袋に貼り付けられているガイドライン表示

農薬が少ない、長野の「特別栽培米」

農薬や化学肥料の使用回数を抑え、農林水産省が定めた基準以下のお米を「特別栽培米」といいます。
とりわけ長野県は、恵まれた地形や気候によってもともと農薬の使用量が他県に比べると少なく、特別栽培米はさらに半分以下の使用量となっているため、より安全や環境に配慮されたお米といえます。

特別栽培米とは

「特別栽培米」は、農薬や化学肥料の使用を抑えて栽培されたお米のことです。
農作物が生産されている地域で慣行的に行われている、節減対象農薬や化学肥料の使用状況に比べて、農林水産省が定めた、以下の基準で栽培されています。                                             栽培に係る基準は、下記の2つの使用量が、生産地ごとに定められた慣行レベルの、5割以下であることが条件となります。

  1. 化学合成農薬の使用回数(成分数)
  2. 化学肥料の窒素成分量

(参照:特別栽培農産物に係る表示ガイドライン:農林水産省) 

栽培地域で通常行われている量の半分の数字ですので、かなり農薬や化学肥料の使用が抑えられているといえます。
農薬や化学肥料を使用していないものも「特別栽培米」に含まれます。

地形や気候に恵まれた長野県の特別栽培米

長野県の特別栽培米の特徴としては、何といっても農薬の慣行レベルが低いことです。
近隣県の農薬使用回数の慣行レベルが18回(成分)程度なのに対して、長野県の慣行レベルは12回です。この差はそのまま特別栽培米に適用され、近隣県の特別栽培米の農薬使用回数が9回以下なのに対し、長野県では6回以下となり、より安全や環境に配慮されたお米といえます。

近隣県の農薬使用回数の慣行レベルの、約3割以下が長野県の基準ということになります。
また、県独自の認定制度にも取り組んでおり、多くの稲作農家さんが登録するなど、高い意識を持って取り組んでおられます。地形や気候に恵まれた信州は、環境に負荷をかけない農産物の栽培に適した地域だといえます。

 

コラム:環境にやさしいお米「特別栽培米」

業務用米のさまざまな販売容量バリエーションの相談

事業者様のご要望に合わせた販売量で
パッケージングも可能です。

お気軽にご相談ください。 相談する
サンプル米を申し込む事業者

サンプル米をお申し込みいただけます

事業者様の業務米に関するお悩みをお聞かせください。
ご要望に沿ったサンプル米を無料でお送りいたします。
無料サンプル米を申し込む

長野米品質とベイクックコーポレーション

皆さんにおいしいごはんを召し上がっていただきたいから、私たちは自信を持って1等米比率の高い長野米をお勧めします。長野米について詳しくはこちらのページをご覧ください。

長野米品質と私たち